パソコン関連で困ったら、まずは「お問い合わせ」からご相談ください!Click!!

情報整理術「情報の三段変速-ZMMメソッド」講座のご案内

頭の中、ごちゃごちゃしていませんか?

情報整理術「情報の三段変速-ZMMメソッド」講座のご案内

こんなお悩みはありませんか?

  • 「やることが多すぎて、何から手をつけていいかわからない」
  • 「大事なことをメモしたはずなのに、どこに書いたか思い出せない」
  • 「頭の中がいつもごちゃごちゃしていて、考えがまとまらない」
  • 年齢や職業に関係なく、多くの方が抱えている悩みです。

情報整理には「コツ」があります

私自身、長い間この悩みと格闘してきました。

試行錯誤を重ねる中で気づいたのは、情報整理にもシンプルなエッセンスがあるということ。

自転車に乗れるようになる瞬間、スポーツで「開眼」する瞬間——そういった「0から1への転換点」には、いつも素朴でシンプルなコツが隠れています。

情報整理も同じです。

知っているか、知らないか。やるか、やらないか。

それだけで、見える世界がまったく変わります。

情報の三段変速-ZMMメソッドとは?

自転車のギアを切り替えるように、3つの手法を使い分けて情報を整理する方法です。

【1速】ザガネ式(Zagane)——情報を束ねる

KJ法を発展させた手法です。
名刺大のメモに1枚1項目で書き出し、同じグループごとにタイトルが見えるよう縦に重ねてホチキスで留める。
鎧の札(ザガネ)のように情報を束ねることで、バラバラだった情報がグループとしてまとまります。

【2速】マンダラチャート(Mandala)——情報を広げる

中心にテーマを置き、周囲8マスに関連する要素を書き出す手法。
ザガネ式と同じ「グループ化」の発想をベースに、アイデアを広げ、深めていきます。

【3速】マインドマップ(Mindmap)——情報をデジタル化する

EdrawMindやXMindなどのツールを使い、アナログで整理した情報をデジタルで構造化。
検索・編集・共有が簡単になり、情報が「使えるもの」に変わります。

この3つを組み合わせることで、頭の中のごちゃごちゃがスッキリ整理できるようになります。

R3M——上達の秘訣

この講座のもう一つのキーワードが「R3M」です。

R3M=リサーチして、丸々真似る

日本の伝統的な学びの考え方「守・破・離」と同じ発想です。
まずはエッセンスを丸々真似る。
それが最短で上達する秘訣だと、私自身の経験から確信しています。

自己流で試行錯誤する時間を、この講座でショートカットしてみませんか?

この講座で得られること

  • 情報を「探す時間」が減り、すぐに必要なものが見つかる
  • 考えがまとまりやすくなり、判断が速くなる
  • 忘れっぽさに悩まなくなる
  • アナログとデジタル、両方の整理術が身につく
  • ✓仕事でもプライベートでも使える一生モノのスキル

独学では難しい理由

「本を読めば自分でもできるのでは?」と思われるかもしれません。

もちろん、独学で身につけることも可能です。
ただ、私自身の経験から言えるのは、エッセンスを知っている人から直接学ぶことで、圧倒的に近道ができるということ。

私は娘に自転車の乗り方を教えた時、自分が何日もかかったことを、たった1日で伝えることができました。それは「コツ」を知っていたから。

情報整理も同じです。

「自分一人では続かなそう」「何から始めればいいかわからない」——そんな方にこそ、この講座をおすすめします。

講座の特徴

  • 少人数制で一人ひとりに合わせたサポート
  • 実践中心のカリキュラム(座学だけでは身につきません)
  • アナログ→デジタルの流れを体験しながら習得
  • 日常生活や仕事ですぐ使える具体的な方法をお伝えします

講師より

長い試行錯誤の末に見つけたエッセンスは、いつも驚くほどシンプルでした。

シンプルだからこそ、誰にでもできる。
でも、シンプルだからこそ、その価値が伝わりにくいこともあります。

この講座では、情報整理の「コツ」だけでなく、なぜそれが効果的なのかという背景もお伝えします。

一緒に、頭の中をスッキリさせましょう。

お申し込み・お問い合わせ

社内研修、勉強会にもお役立てください!

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    必須当サイトを知った場所(1つ選択)

    必須スパム対策(正解を入力して下さい)

    必須お問い合わせ内容



    error: Content is protected !!