記事の一覧
-
パソコンを習う理由(必要性)
高いお金を出してまで、なぜ、パソコンを習う必要があるのでしょう? 必要性を感じていないのであれば、習わなくてもいいと思います。 しかし、私はその必要性はある、と考えています。 親の立場からみて これからの世代は、パソコンがなくてはならない時... -
なぜ、依頼内容と違う提案をすることがあるのですか?
-
なぜ、依頼内容と違う提案をすることがあるのですか?
-
なぜ、依頼内容に対していろいろ質問をするのですか?
-
自己紹介
有限会社アイネットガランスの簡単な自己紹介 当社は、パソコン・IT・ネットワーク等で困ったことが起きた場合に、その解決のお手伝いをしている会社です。※もともとパソコン修理等はWindowsが専門分野でしたが、広く「パソコン」(Mac・スマホ・サーバ... -
チェックボックスのチェックを一括置換したい
【相談内容】ToDo管理をしているFileMakerのフィールドの中にチェックボックスがあって、その日すべきことにチェックを入れるようにしている。そして、翌日、前日つけたチェックボックスのチェックを一括ではずせるようにスクリプトの検索・置換機能を使お... -
メールアドレスのスペルは間違っていないはずなのにメールが届かなくて困った
70歳代の方からの相談です。海外に住んでいるお子さんとSkypeやメールを使ってやり取りをしているのですが、生活の中でパソコンを有効活用していて嬉しくなります。 今回は、お知り合いとメールのやり取りをしたいので、先方にメールアドレスを教えて送っ... -
エクセルを学ぶ
-
WordPressを学ぶ
-
FileMakerを学ぶ
簡単なイメージ図を作成しました。当社のイメージしているパソコンの一つの目標は、データベースを使いこなすことです。 パソコンは、頼れる片腕になってくれます。しかも、自分自身の分身にもなってくれる存在です。 当社のデータベースの歴史は、1.年... -
入力-車の両輪の片方
基本原則-----車の両輪-------入力 | -----3本柱 -
通訳・翻訳家さん的な仕事
通訳・翻訳家さん的な仕事とは? 具体的な事例で説明させていただきます。 事例その1:お客様-当社-NTT NTTの光回線のインターネットが突然つながらなくなって困ったという相談を受けると、まずは、詳細を聞いて原因の切り分け作業をします。 そ...